※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています
どうも皆さんこんにちは、あのまりーです。
旅行の準備で「何を持っていけばいいのか…」と迷う方は多いですよね。
スマホで地図やホテル予約、翻訳アプリなどを使う場面が増えた今、快適さを左右するカギとなるのが“旅先で大活躍するガジェット”です。
本記事では、私が実際に旅行に行った際に役立ったと感じた6つのアイテムを厳選してご紹介します。
荷物をコンパクトかつ効率的にまとめつつ、ストレスフリーな旅を叶えるためのポイントを盛り込みました。
それでは早速、本編へ参りましょう。
ワイヤレスイヤホン|移動時間を「快適空間」に変える
旅行の時の長時間の移動は意外とストレスがたまりやすいものです。
また、音楽やラジオなどもながら聴きしたい場面もありますよね。
そこで役立つのが、コードレスで使いやすいワイヤレスイヤホンですが、2種類のワイヤレスイヤホンをおすすめします。
まずは電車や飛行機の騒音をシャットアウトできる、ノイズキャンセリング搭載のモデルです。
公共交通機関を長く利用する際には、ノイキャンが使えるワイヤレスイヤホンがおすすめです。
また歩きながら周囲の音を適度に取り込めるオープンイヤーイヤホンは、旅先での安全確保や会話のしやすさも考慮できて重宝します。
自然な外の音が聞き取れるので、長時間歩くなどの際には、カナル型よりもオープンイヤーがおすすめです。
ノイキャン搭載のおすすめモデルとしては、iPhoneユーザーであればやはりAirPods Proでしょう。
多機能でかつ強力なノイズキャンセリングが使える上に再生時間も十分なので、公共交通機関の利用時にはかなり便利です。
またオープンイヤーイヤホンのおすすめモデルとしては、イヤーカフイヤホンのEarFun Clipです。
軽量な着け心地なのに最大10時間の再生など、長く使っても疲れないような設計になっています。
移動時間をより快適にするためにも、ぜひあなたに合うイヤホンを選んでみてください。
↓詳細なレビュー記事は以下から↓
モバイルバッテリー|スマホのバッテリー切れを徹底ガード
旅先では地図アプリやSNS、カメラ機能など、スマホをフル活用するケースが多いですよね。
そこで必需品になるのが、大容量かつ高速充電対応のモバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーを選ぶコツとして、10000mAh以上の容量で20W出力に対応し、薄型・軽量なデザインのモデルを選ぶことをおすすめします。
これは、スマホ一回以上充電できる容量・ほとんどのスマホの急速充電できる・携帯性抜群という観点からおすすめできると言えます。
特におすすめはCIO SMARTCOBY Pro SLIM。
コンパクトサイズながら10000mAh・35W出力としっかりパワー・余裕があるので、バッテリー切れの不安を解消してくれる心強い相棒です。
↓詳細なレビュー記事は以下から↓
スマートトラッカー|大切な持ち物をしっかり見守る
旅行中は財布やパスポートなどをどこかに置き忘れてしまうリスクも高まります。
そんな万が一に備えて持っておきたいのがスマートトラッカーという、紛失防止タグとも言われるものです。
小型で軽量なので、財布やバッグに入れやすい上に、位置情報をスマホから簡単に特定できます。
おすすめモデルは、iPhoneユーザーならAirTag、その他スマホをお使いの方にはEufyなどが扱いやすく、設定も簡単です。
「あれ、どこに置いたっけ?」という不安から解放されますので、貴重品が多い旅先では安心感が格段にアップします。
スマートウォッチ|支払いも手首で完結
そしてApple Watchなどのスマートウォッチは、旅先でもメリットだらけ。
まず、SuicaやPASMOなどの交通系IC対応スマートウォッチであれな、改札やコンビニの支払いを手首だけでスピーディに行えて便利です。
この動作において、いちいちスマホを取り出さなくていいというメリットは、かなり大きいです。
荷物としてもかさばらず、時計という日常アイテムに追加機能を持たせる感覚で使えます。
手軽に使える多機能デバイスとして、旅をもっとスマートに彩ってくれますよ。
充電器・電源タップ|ホテルのコンセント不足に備える
ホテルや宿泊先で「コンセントが全然足りない…」と感じた経験はありませんか?
そんな状況を回避するためにも、電源タップは要チェックです。
また数人で旅行に行くと、スマホやカメラ、タブレットなどの同時充電が必要になる場合もあります。
電源タップにUSBポートもあれば、これ一台でとUSB充電器があれば、コンセント周りで困ることはないでしょう。
おすすめモデルはゲオのSK-3AC3USBPD。
これならUSBポート3口、AC3口ある上に、さらにUSB-CポートはPD対応なので、あらゆるデバイスをまとめて充電でき、限られたスペースでのストレスを激減させてくれます。
8インチタブレット|長距離移動のエンタメを極める
飛行機や電車での長距離移動では、やや大きめの画面で動画や読書を楽しみたいですよね。
そこで活躍するのが8インチ程度のタブレット。
スマホより画面が見やすく、バッテリー消耗を分散させることもできるので、写真撮影と動画視聴を別デバイスで使い分けるメリットもあります。
特にiPad miniやFire HD 8などはサイズ感がちょうどよく、バッグ内にもすっきりおさまります。
動画ストリーミングや電子書籍を存分に楽しみ、長い移動時間を快適なエンターテインメント空間に変えてみましょう。
まとめ
というわけで今回の記事では、旅行をより充実させる6つのガジェットをご紹介しました。
あらためてまとめると、
これらのアイテムがあれば、旅行のあらゆる時間をより楽しめるようになると思います。
使いやすさや持ち運びのしやすさを考慮して選ぶことで、旅行中の充電切れや紛失トラブルを防ぎ、エンタメも思う存分楽しめるはず。
快適な旅のために、ぜひ上記のガジェットをチェックして準備を整えてくださいね。
皆さんの参考になれば幸いです。
というわけで今回の記事は終了です、最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント