※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています
どうも皆さんこんにちは、あのまりーです。
YouTubeの「急上昇」動画は、いま話題になっている動画をリアルタイムでチェックできる便利な機能です。
ここではゲームや音楽、映画をはじめとした、様々なジャンルの人気動画がまとめて表示されるため、最新トレンドを効率的にキャッチできます。
特に、日々YouTubeで更新される大量の動画の中から人気の動画を探し出すのは大変ですが、「急上昇」を見れば一目瞭然です。
チャンネル登録していないクリエイターの動画も発見しやすいため、新しいコンテンツに出会えるチャンスが広がります。
しかし、意外と「どのアイコンをタップすればいいの?」「パソコン版ではどこから見られるの?」といった疑問も多いのではないでしょうか。
本記事では、スマホアプリとPC(ブラウザ)の両方で急上昇動画を確認する方法をわかりやすく解説します。
さらに、「急上昇が見られない!」というときの対処法や、チェックする際のちょっとしたコツも紹介します。
YouTubeをより楽しむために、ぜひ最後までお読みください。

YouTubeの急上昇動画をぜひチェック!
それでは早速、本編へ参りましょう。
YouTubeの急上昇動画の見方
まずは急上昇動画を見る方法を解説します。
スマホアプリ(iPhone・Android共通)での確認方法
最初に、スマホアプリから「急上昇」を見る方法を説明します。
手順はとても簡単で、まずYouTubeアプリを開いたら画面下部の「ホーム」をタップします。

YouTubeアプリの下部
その後左上にあるコンパスのマークの「探索」の表示をタップしてください。

このコンパスマークをタップ
続いて「急上昇」を選ぶと、現在注目されている動画一覧がズラリと並びます。

急上昇を押すだけ
このとき、音楽やゲーム、映画などのカテゴリごとに分かれたタブも表示されるのがポイントです。
特定のジャンルに興味がある場合は、そのタブをタップしてみましょう。
これはリアルタイムで更新されるものなので、いつアクセスしても新しいトレンドを見つけることができます。
PC(ブラウザ)での確認方法
次にパソコンでYouTubeをブラウザで開いた場合の手順を紹介します。
まずは公式サイトにアクセスし、画面左側にあるサイドメニューに注目してください。
スクロールすると「探索」という項目が見つかるはずですので、そこをクリック。
その後、「急上昇」タブを選ぶと、スマホアプリと同じようにトレンド入りしている動画が表示されます。
こちらもカテゴリごとにまとめられており、音楽やゲームなど興味があるジャンルを瞬時にチェックできます。
YouTubeの急上昇動画が見られないときの対処法
「コンパスのマーク(探索)が見つからない」「急上昇タブが表示されない」といったトラブルが起こることもあります。
その場合は、まずYouTubeアプリのバージョンを最新にアップデートしているか確認しましょう。
古いバージョンだとUIが変更されていて、「急上昇」タブが見つけにくくなっている可能性があります。
また、YouTube Kidsなど別の専用アプリを利用していないかも要チェックです。
YouTube Kidsなど別アプリには急上昇の項目が搭載されていないため、気づかないうちにアプリを切り替えていると目的の機能を見つけられません。
また、YouTube Kidsなどの別アプリには「急上昇」機能がないため、誤ってアプリを切り替えていないかも確認が必要。
これらの対処法を確認すれば、大抵の不具合は解決するでしょう。
まとめ|急上昇動画は「コンパスのマーク」を押せば見られる!
というわけで今回の記事では、YouTubeでの急上昇動画の見方を解説しました。
YouTubeで最新の人気動画を探すなら、「急上昇動画」をチェックするのが最も手軽な方法です。
スマホアプリの場合は、YouTubeアプリを開いて「探索(コンパスのマーク)」→「急上昇」の手順だけでOK。
PC(ブラウザ)版の場合でも、左側メニューの「探索」から同様の手順でアクセスできます。
どちらも「今話題になっている動画」がリアルタイムで反映されるので、日々のトレンド把握に最適です。
もし「急上昇」が表示されない場合は、アプリのバージョンや使用中のアプリをもう一度確認してみましょう。
急上昇動画をこまめにチェックすれば、旬の話題を逃さずキャッチしてYouTubeをさらに楽しむことができます。
ぜひこの記事を参考に、あなたも最新トレンドをいち早く押さえてみてください。
皆さんの参考になれば幸いです。
というわけで今回の記事は終了です、最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント