【レビュー】ダイソーのSDカードリーダーが200円で買える!その衝撃の実力とは!

レビュー

※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています

どうも皆さんこんにちは、あのまりーです。

SDカードリーダーは、デジカメやスマートフォンのデータをすぐに移行できる便利なアイテムですが、意外と価格が高かったり、種類が多くてどれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いかもしれません。

そんな中、ダイソーがわずか200円(税抜)でSDカードリーダーを販売していました。

本当にこんな低価格でしっかり使えるのか?という疑問を抱く方もいるでしょう。

というわけで今回の記事では、このダイソー製SDカードリーダーを実際に試し、その性能や使い勝手、転送速度を検証し、さらには他のSDカードリーダーと比較した結果をまとめました。

ダイソーのSDカードリーダーが気になる方はぜひ最後までご覧ください。



それでは早速、本編へ参りましょう。

ダイソーSDカードリーダーの基本情報

まずは概要から紹介します。

外観

開封後

ダイソーのSDカードリーダーは税抜200円という驚きの価格で、USB-AとUSB-Cの両端子に対応しているのが大きな特徴です。

パソコンだけでなく、USB-Cポートを搭載したタブレットやスマートフォンでも使えるため、幅広いデバイスで使うことができます。

サイズも非常にコンパクトなので、持ち運びや保管に困ることはありません。

実際に使ってみたレビュー

それではここからは、実際に使ってみた感想を紹介していきます。

まず実際にダイソーのSDカードリーダーをパソコンに接続して使ってみると、SDカードを挿すだけで端末がすぐに認識してくれました

今回はAmazonベーシックのSDカードを使用してみましたが、特に不具合が起こることもなかったです。

またドライバや専用アプリのインストールも不要でしたので、スムーズに使えました。

iPadでも使ってみましたが、パソコン同様に快適に使うことができました。



転送速度を検証してみた

次に、気になるのが実際の転送速度です。

ここでは、以前レビューしたスターフォーカスのSDカードリーダーと比較して検証することにしました。

 

なお興味がある方は、私の過去のレビュー記事もご覧ください。

この2つを比較

今回のテスト方法としては、約400MBの動画ファイルを同じSDカードからPCへコピーする時間を計測してみました。

なお使用したSDカードは、以下のAmazonベーシックのMicroSDカードです。

検証結果

結果は、ダイソー製もスターフォーカス製もほぼ同じのスピードで、約35秒ほどで転送が完了しました

正直、ダイソー製は価格差を考えるとそこまでの高性能ではない、というイメージを抱いていましたが、その思い込みは良い意味で裏切られる形でした。

これくらいの大きなファイルの取り込みであっても、転送時間に差がなかったことには驚きました。

そのため、日常用途であれば、ダイソー製のSDカードリーダーでも十分満足のいく転送速度を実感できるように感じました。

スターフォーカス製品との比較で見えたポイント

比較対象として挙げたスターフォーカスの製品は、Lightning端子とMicro USB端子にも対応しているため、昔のiPhoneユーザーや古いAndroidデバイスユーザーにとっては使いやすい選択肢といえます。

一方、ダイソーのSDカードリーダーはUSB-AとUSB-Cの2種類のみではありますが、古いモデルは使わずに最新のiOS・AndroidスマホやUSBやUSB-Cポート搭載PCを使うユーザーにとっては有効なものと言えるでしょう。

ですが価格が200円(税抜)という圧倒的なコストパフォーマンスが強く、スターフォーカス含め他社製品ではなかなか真似できないところでしょう。

実際に検証してみて転送速度にほとんど差がないことを踏まえると、古いデバイスでの使用が必要なく、USB-AとUSB-Cのみで良いという人にはダイソーのリーダーが最適と言えそうです。

結果として、必要十分な機能と速度を持ちながら200円という圧倒的にお財布に優しい手軽さを実現したのが、ダイソー製SDカードリーダーの最大の強みだと感じました。

まとめ:200円でこれは買い!

というわけで今回の記事では、ダイソーのSDカードリーダーをレビューしました。

もしLightning端子やMicro USB端子を使う機会がほとんどないなら、ダイソーのSDカードリーダーはコスパ最強の候補として筆頭に挙げられます

USB端子とUSB-C端子対応という汎用性の高さに加え、転送速度も必要十分なものなので、200円という価格設定は破格そのもの。

普段からSDカードをよく使う人や、デジカメやスマホのデータを気軽に読み込みたい人にとって、まさに“お値段以上”の満足感を得られるはずです。

これからSDカードリーダーの購入を検討している方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

皆さんの参考になれば幸いです。

というわけで今回の記事は終了です、最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました