※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています
どうも皆さんこんにちは、あのまりーです。
楽天市場でのショッピングでは、ポイント倍率の高い日に購入するとお得にポイントを貯められます。
しかし、「いつが狙い目なのか?」を把握していないと、せっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。
というわけで今回の記事では、毎月の固定日や不定期開催のセールなど、楽天市場で見逃せない“ポイントアップ日”をまとめてご紹介します。
エントリーの有無や併用できる特典など、うっかり見落としがちなポイントも解説していきます。
それでは早速、本編へ参りましょう。
【結論】楽天市場はポイント還元が多い日が意外と多い!
実は楽天市場には、ポイント還元率が大きく上昇する日が思いのほか多く存在します。
代表的なのが「ワンダフルデー」「5と0のつく日」「ご愛顧感謝デー」などの毎月固定日や、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンといった不定期開催の大型キャンペーンです。
「ちょっと日付をズラすだけ」で、ポイントが何倍にも膨れ上がる可能性が高いのです。
また、エントリーが必要なケースもありますが、ワンクリックで完了するなどわずかな手間で得られるリターンは非常に大きいのが特徴です。
楽天で買い物をしてポイントを効率よく貯めたいなら、これらの開催日程をしっかり把握することが大きなカギとなります。
【毎月開催】固定でお得なポイントアップ日
まず楽天市場には、毎月ほぼ固定で開催される“ポイントアップ日”がいくつかあります。
知っているだけで買い物のタイミングをコントロールしやすくなり、獲得できるポイント総数が大きく変わるのです。
それぞれ詳しくみていきましょう。
毎月1日:ワンダフルデー
「ワンダフルデー」は、楽天会員ならエントリーするだけでポイント3倍になる特典日です。
そこにリピート購入(同じ商品を2回目以降に購入)のボーナスが加わることもあり、これが対象になればさらに+1倍になる可能性があります。
ただし、エントリーをし忘れると何のメリットもなくなってしまうのでここは要注意。
キャンペーンページで確認して、忘れずにエントリーを行うよう心がけることが大切です。
また「勝ったら倍ポイントキャンペーン」などほかのキャンペーンと併用できるケースも多いので、「ワンダフルデーに買うのがベストか」をこまめにチェックするとよいでしょう。
私の場合は、消え物系をワンダフルデーが訪れるたびに購入するようにしています。
ポイントが貯まるのはもちろん、同じものを買うことでリピートによるポイントアップも得られるので、このようにしています。
毎月5・10・15・20・25・30日:「5と0のつく日」
「5と0のつく日」は、楽天カードを使用して支払いをするだけでポイントが+4倍になる日です。
特に楽天ふるさと納税を利用することで、さらにポイントアップさせることができます。
ですから、楽天カードを持っている人と楽天ふるさと納税利用者には、非常に恩恵が大きいと言えます。
なおエントリーしないと+1倍が加算されないことがあるため、こちらも忘れずにエントリーすることが大切です。
毎月18日:ご愛顧感謝デー
「ご愛顧感謝デー」は、楽天会員ランクがダイヤモンド・プラチナ・ゴールドいずれかの方にとってお得な日です。
上位のランクであればポイント還元率がさらにアップし、特にダイヤモンド会員の方はかなりポイント還元が大きいです。
「ランクを上げるのは大変そう」と思うかもしれませんが、プラチナまでは楽天市場を利用すれば比較的上げやすいですし、楽天カードの契約も不要です。
ただこちらもエントリーが必須となっていますので、忘れずにエントリーをしておきましょう。
【不定期開催】さらに狙いたい特別キャンペーン
毎月開催のポイントアップ日に加えて、不定期に実施される大型キャンペーンも見逃せません。
とくに「楽天スーパーSALE」と「お買い物マラソン」は多くのユーザーが注目するイベントで、タイミングが合えば大幅にポイントを上乗せできるのが魅力です。
楽天スーパーSALE(年4回)
「楽天スーパーSALE」は3月・6月・9月・12月頃に開催され、ポイント最大47倍が狙える、楽天市場最大級のイベントです。
ポイントアップに加えて家電や家具、ブランド品など高価格帯の商品が値引きされやすいため、欲しかったアイテムの購入を検討している方には理想的な時期といえます。
大体3ヶ月に一度しかありませんが、その分恩恵も大きいので、まとめて大きなものを買うなら楽天スーパーSALEが狙い目です。
なお、こちらもエントリーしないと買い周りキャンペーンの対象になりませんので、必ずエントリーしておきましょう。
お買い物マラソン(月1回程度)
「お買い物マラソン」は、1000円以上購入したショップ数に応じてポイント倍率がアップするキャンペーンです。
楽天スーパーSALEでも同様のことが行われますが、こちらは毎月不定日に行われるものになります。
毎月日用品や食品などを複数ショップでまとめ買いする方には非常に有利で、工夫次第で大きなリターンを狙えるでしょう。
これもエントリー必須のキャンペーンなので、忘れずにチェックしましょう。
まとめ:楽天市場は“日付”を狙うだけでポイント倍増!
というわけで今回の記事では、楽天市場のポイントアップする日をまとめました。
楽天市場でポイントを効率よく貯めるには、固定開催のイベントから不定期のスーパーSALEやお買い物マラソンまで、その“日付”を上手に活用することが何より大切です。
普段と同じ買い物であってもエントリーするだけでも、わずかな意識の違いで得られるポイントが大きく変わります。
月に数回あるポイントアップ日に合わせて購入予定を組み立てるだけで、年間通して大幅なポイント還元も期待できるでしょう。
ぜひご紹介したポイントアップ日を参考に、買い物のスケジュールを立てながら無理なくお得にショッピングを楽しんでみてください。
皆さんの参考になれば幸いです。
というわけで今回の記事は終了です、最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント