【速報】Apple Event2025/09で発表された機種を簡潔にまとめます!

ガジェット解説

※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています

どうも皆さんこんにちは、あのまりーです。

本日の深夜2時に、Appleがイベントを開催し、さまざまな新機種を発表しました。

というわけで今回の記事では、このApple Eventで発表された機種についてまとめ、個人的な注目ポイントとともに紹介します。

今回のイベントではAirPods、Apple Watch、iPhoneの新機種が発表されたので、それらを苦らしく解説しますよ。

それでは早速、本編へ参りましょう。

AirPods

最初はAirPodsからいきましょう。

まず今回登場したのはAirPods Pro 3でした。

簡単にポイントをまとめます。

・音質の向上
・アクティブノイズキャンセリング機能が1の4倍、2の2倍に大幅向上
・外部音取り込み機能も進化
・ライブ翻訳機能登場
・IP57防塵防水耐性
・ワークアウトの記録やワークアウト中の心拍測定
・バッテリー時間も最大10時間に
このようになりました。
特に私が気になったのは、「IP57防塵防水耐性」ですね。
ANC搭載イヤホンでここまで耐性があるイヤホンは、私は初めてではないでしょうか。
かなり安心感が高まりますね。

Apple Watch

続いて、Apple Watchへ参りましょう。

Apple Watchは3機種登場しました。

Apple Watch Series 11

まずはApple Watch Series 11です。

簡単にポイントをまとめます。

・ガラスの耐性が向上
・5Gに対応
・高血圧の測定
・睡眠スコア機能
・バッテリー駆動時間が最大24時間に
このようになりました。
特に私が気になったのは、バッテリー時間が伸びたことですね。
今までApple Watchのバッテリー時間はどれも変わらずだったので、初のことです。
これで、充電する頻度が少し減る気がしますね。

Apple Watch SE

続いて、Apple Watch Series SEです。

簡単にポイントをまとめます。

・S10チップ搭載
・5G対応
・常時表示機能に対応
・ダブルタップなどジェスチャー機能も利用可能に
・スピーカーから音楽を流せるように
・バッテリーが急速充電に対応
このようになりました。
特に私が気になったのは、急速充電に対応したところですね。
以前のSEは急いで充電することができなかったので、バッテリー持ちが18時間であるSEに急速充電は、かなり良いのではないでしょうか。

Apple Watch Ultra 3

最後にApple Watch Ultra 3をみていきましょう。

簡単にポイントをまとめます。

・ベゼルがさらに細くなり、横から見てもみやすいディスプレイ
・5G対応
・衛生通信機能が強化
・42時間バッテリー
このようになりました。
特に私が気になったのは、42時間バッテリーです。
元々長かったUltraの電池持ちですが、さらに長くなったので、ワークアウトの測定により役立つのではないかと思いました。

iPhone

最後は、iPhoneです。
iPhoneも3機種登場しました。

iPhone 17

まずはiPhone 17から見ていきましょう。
簡単にポイントをまとめます。
・6.3インチでPro Motion対応のディスプレイ
・Ceramic Shield 2でより頑丈に
・A19チップ搭載
・バッテリー持ちがiPhone 16より最大8時間伸びた
・フロントカメラが18MPでセンターフレーム対応
このようになりました。
特に私が気になったのは、Pro Motion対応のディスプレイですね。
今までProなどにしか搭載されていませんでしたが、今回ついに無印にも採用されました。
ゲームで活躍しそうですね。

iPhone Air

続いて、iPhone Airです。
簡単にポイントをまとめます。
・厚み5.6mmとiPhone史上最薄
・チタニウム素材で超頑丈
・5コアGPUのA19 Proチップ搭載
・N1チップ搭載でワイヤレス通信が強化
・48MPのシングルアウトカメラ
・eSIMのみ対応
このようになりました。
特に私が気になったのは、やはり最大の特徴である厚みですね。
最薄なので、使用感がどのようなものなのか、気になりますね。

iPhone 17 Pro / Pro Max

最後は、iPhone 17 Pro / Pro Maxです。
簡単にポイントをまとめます。
・デザイン刷新で冷却機構を強化
・6コアGPUのA19 Proチップ搭載
・バッテリー持ちがPro Maxで最大39時間
・背面カメラの3眼が全て48MPに
・Genlock機能でビデオ撮影の幅が広がる
・Pro Maxのストレージに2TBが追加
このようになりました。
特に私が気になったのは、背面カメラの3眼が全て48MPになったことですね。
まさにカメラ最高峰のiPhoneといった感じで、写真・動画がより美しく撮れるでしょう。

発売情報

最後に、発売に関する情報をまとめておきます。

今回紹介した機種は、AirPodsとApple Watchは本日より予約が可能、iPhoneは9月12日から可能となっていて、発売日は9月19日に統一されています

特にiPhoneが欲しい方は、この期間を逃さないようにすることをオススメします。

まとめ

というわけで今回の記事では、Apple Eventで発表された機種をまとめて解説しました。

AirPods、Apple Watch、iPhoneの3種類が登場しましたが、どれも新機能を搭載して、大きく進化した点が垣間見えました。

皆さんも欲しいと思ったデバイスは、ぜひ狙ってみてください。

というわけで今回の記事は終了です、最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました