iOS12以降のiPhoneはSIMカードなしで初期設定OK!サブ機利用に必須なのはこれ!

iPhone

※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています

どうも皆さんこんにちは、あのまりーです。

iPhoneをサブ機として活用しようと思っても、「SIMカードがないと初期設定すらできないのでは?」と心配になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

というわけで今回の記事では、SIMフリー端末や手元に残っているiPhoneを有効活用する方法を中心に、SIM無しでの初期設定の手順や注意点を詳しく解説します。

Wi-Fiネットワークによるサブ機運用のコツをつかんで、古いiPhoneを無駄なく活用しましょう。

それでは早速、本編へ参りましょう。

結論:SIMなしでの初期設定はiOS12以降で可能

結論から言えば、iOS12以降のiPhoneはSIMカードを挿さなくてもアクティベーション(アカウント有効化の手続き)をすることができます

つまりは、「キャリア回線を介さずにWi-Fiのみで初期設定が認証できる」ということです。

逆に言えば、iOS11以前のモデルではSIMカードが必須になりますので、iPhoneによってはできないケースもあります。

初期設定に必要なもの

まず用意が必要なものは、iOS12以降がインストールされたiPhone本体と、Wi-Fiネットワークです。

iOS11以前なら、SIMが必須になる点に注意しましょう。

また回線速度が遅いとアプリのダウンロードや同期に時間がかかるため、なるべく速いWi-Fiを利用しましょう。

次に必須なのがApple IDです。

これもアクティベーションには必要になる要素です。

この2つを事前に準備しておくと、初期設定をスムーズに進めることができます。

SIM無し運用で「できること」「できないこと」

続いて、iPhoneにSIMを入れずに使える機能をまとめます。

できること

まず、Wi-Fiによるインターネットアクセスが可能ですので、FaceTimeやLINEなどのアプリを使って通話・メッセージのやり取りができます

LINEやiMessageは使える

特にiMessageはApple同士ならキャリア回線契約なしで使える点が魅力です。

アプリのダウンロードやアップデート、さらに最新の音楽や動画のストリーミングも問題ありません。

加えて、写真・動画撮影や編集、SNSへの投稿などもWi-Fi環境下であればストレスなく行えます。

カメラ専用機や動画専用機として、あるいは音楽プレーヤーとしても利用できるでしょう。

•通信機能:Wi-Fi経由でFaceTimeやLINEなどのアプリを利用可能。特にiMessageはApple同士であればキャリア回線契約なしで利用可能。
•コンテンツアクセス:アプリのダウンロード・アップデート、音楽・動画のストリーミングが可能。
•撮影・編集・共有:写真・動画の撮影・編集、SNSへの投稿が可能。

できないこと

一方で、通常の電話回線を使った着信・発信やSMSの送受信はできません

モバイルデータ通信が利用できないため、Wi-Fiが届かない場所では全くネットに接続できなくなる点にも注意が必要です。

モバイルデータ通信などは使えない

•通信機能:電話回線とSMSは利用不可。モバイルデータ通信も不可。
•インターネット接続:Wi-Fi接続に依存するため、Wi-Fi圏外では利用不可。

サブ機としてのおすすめ活用シーン

サブ機としてSIMなしiPhoneを使うメリットは、外出先での通信費用を抑えつつ、Wi-Fi環境下で快適に利用できる点にあります。

たとえば子どもの学習用端末としては、不要な機能を制限しやすく安心です。

ほかにも、音楽プレーヤーや料理レシピ表示用のキッチン端末として活用するのもおすすめです。

使わなくなったiPhoneを再利用すれば、新たなデバイスを購入する手間やコストを抑えながら、暮らしをより便利にできるでしょう。

詳しいサブ機運用については、過去に記事を上げていますので、興味ある方は合わせてご覧ください。

まとめ

というわけで今回の記事では、SIM無しでiPhoneを初期設定できるかどうかについて解説しました。

以上のように、iOS12以降へアップデートされたiPhoneなら、SIMなしで初期設定が可能となり、Apple IDとWi-Fi環境さえあれば問題なくサブ機運用ができます。

特に、キャリア契約をもう一本増やす必要がなくなるので、コスト面でのメリットは大きいといえます。

ぜひ手元のiPhoneを使って、活用の幅を広げてみてください。

皆さんの参考になれば幸いです。

というわけで今回の記事は終了です、最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました