ゲオから画面付きの多機能完全ワイヤレスイヤホンが出た!「GRSPL-TWS 9156」の特徴をまとめます!

新商品情報

※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています

どうも皆さんこんにちは、あのまりーです。

近年では、完全ワイヤレスイヤホンは音質や装着感だけでなく、機能面でも急速に進化しています。

そんな中、ゲオから新たに登場した完全ワイヤレスイヤホン「TOUCH(GRSPL-TWS 9156B)」は、ゲオ史上これまでにないユニークな完全ワイワレスイヤホンのモデルです。

最大のポイントは充電ケースに搭載されたタッチ液晶画面

JBLのイヤホン「Tour Pro 3」のようなモデルでは、スマホを取り出さずに操作できる快適さが体感できますが、今回のゲオの新商品は、圧倒的低価格でその機能が搭載されていること。

もちろん、最近のワイヤレスイヤホンでは当たり前となった、ANCやENCのノイズキャンセリング機能も搭載

また、Bluetooth5.4や最大5時間の連続再生といった基本性能をしっかりカバーしている点も注目です。

コスパ面に優れ、なおかつ「画面付きで操作ができる」新感覚を楽しみたい方には、最適な選択肢となるかもしれません。

というわけで今回の記事では、この本製品の特徴やメリットをさらに詳しくチェックしていきましょう。




それでは早速、本編へ参りましょう。

製品概要:GRSPL-TWS 9156B(TOUCH)の基本スペック

まずは概要から見ていきましょう。

ゲオ公式通販サイト



本製品「GRSPL-TWS 9156B(TOUCH)」は、ゲオが手掛けるオリジナルブランドから生まれた完全ワイヤレスイヤホンです。

価格は税込4,378円で、ブラックとホワイトの2色が用意されています。

最大再生時間は5時間、Bluetooth5.4に対応しており、安定した接続と低遅延を実現。

さらに、アクティブノイズキャンセリング(ANC)やENC(環境ノイズキャンセリング)といった先進機能も搭載し、雑音をカットしながらクリアな音声を楽しめる点が魅力です。

加えて、この後詳しく紹介するように、ケースにはタッチスクリーンが搭載されており、スマホを取り出さずに曲送りや音量調整、ANCのON/OFF切り替えなどが行えます。

この同価格帯ではなかなか見られない独自機能が充実しており、コストパフォーマンス面でも要注目の一台です。

ゲオのオリジナルブランドらしく、デザイン面でもシンプルで使いやすく、初めてのワイヤレスイヤホンにもおすすめでできるでしょう。

最大の特徴:充電ケースに搭載されたタッチスクリーン

このイヤホン最大の特徴は、充電ケースの上部におよそ2インチほどのタッチ対応液晶ディスプレイが搭載されている点です。

一般的に、音楽の再生・停止や曲送り、ボリュームの上下を行うには、スマホかイヤホン本体のボタンに頼ることが多いですが、本製品ではケースの画面をタップするだけで一連の操作を行うことができます。

さらにこれだけではなく、ANC(アクティブノイズキャンセリング)モードの切り替えや、タイマー・ストップウォッチ機能の起動、スマホのカメラシャッター操作といった多くの便利な機能も、充電ケースから行えるのも大きな魅力です。

特に写真撮影時にスマホを遠隔で操作できるシャッター機能は、グループショットや風景撮影のときに役立ちます。

このスマートな操作感がトレンドになっていることで、近年画面付き充電ケースがある完全ワイヤレスイヤホンが増えているわけです。

さらに操作画面のインターフェースがわかりやすく設計されているため、簡単に扱うことができます。

まとめ



というわけで今回の記事では、ゲオが新たに発売した完全ワイヤレスイヤホン「TOUCH(GRSPL-TWS 9156B)」の概要をまとめました。

画面付きの充電ケースを備え、ANCやENCなど最新機能がしっかり押さえられた「GRSPL-TWS 9156B(TOUCH)」は、税込4,378円というリーズナブルな価格を実現している点が最大の魅力です。

タッチスクリーンの存在により、音楽再生やノイズキャンセリングの切り替えなど様々な機能を使うのためにスマホを取り出す煩わしさが大幅に軽減され、よりスムーズなリスニング体験を提供してくれます。

また、カナル型イヤホンの高い遮音性に加え、ANC・ENCといったノイズ対策も万全で、通勤や外出先はもちろん、テレワークやオンライン会議でも重宝することでしょう。

これから完全ワイヤレスイヤホンを初めて手にする方はもちろん、機能満載の新しいガジェットを楽しみたい方にもピッタリ。

価格以上の満足感を得られるコスパの高さは要チェックです。

興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

皆さんの参考になれば幸いです。

というわけで今回の記事は終了です、最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました