iPhone純正の有線イヤホン『EarPods』の値段は?初心者でも特徴が分かる解説!

AirPods

※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています

どうもみなさんこんにちは、あのまりーです。

皆さんの中には、iPhoneを手に入れた際に、Apple純正のイヤホンについて疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?

特に、「Apple純正の特徴は?」「純正のイヤホンは別途購入する必要があるのか?」「その価格はどれくらいなのか?」といった点は、iPhone初心者にとって気になるポイントです。

この記事では、Appleが提供する純正の有線イヤホン「EarPods』について、その特徴から価格までを中心に詳しく解説します。

それでは本編へと参りましょう。

Apple純正有線イヤホン『EarPods』の特徴

最初にApple『EarPods』の特徴をまとめていきます。

デザイン

『EarPods』は、その独特なデザインが大きな特徴の一つです。

まず『EarPods』はイヤホンの種類で言えば「インナーイヤー型イヤホン」に当たります。

耳の中にイヤーチップを入れて使用する「カナル型」とは異なります

インナーイヤー型とカナル型の形状

そのため、『EarPods』は耳に入れることはなく、装着感が非常に自然であるのが特徴です。

耳にしっかりとフィットしつつ、長時間使用しても疲れにくい設計になっているため、特に通勤・通学時など、さまざまなシーンで使用できます。

音質

音質面でも、『EarPods』は非常に優れた性能を持っています。

高音質を実現するために設計されており、低音域から高音域までバランスよく再生します。

音質は若干低音強めのほぼフラット寄りなので、聞き疲れも起きにくいでしょう。

そのため、音楽から映像まであらゆるコンテンツを十二分に楽しめるようなサウンドで聴くことができます。

Apple製品との互換性

『EarPods』は、Apple純正ということもあり、Apple製品とかなりの互換性を持っています。

iPhoneだけでなく、iPadやMacなど、ほぼすべてのAppleデバイスで使用することが可能です。

これは、『EarPods』にも種類があり、接続端子別でいくつかあることによるものです。

それぞれ「Lightning端子」「USB-TypeC端子」「3.5mmオーディオジャック」があり、それぞれApple製品含めさまざまなデバイスで使えるわけです。

EarPodsの端子の種類

これにより、追加の変換アダプタやアクセサリを購入する必要がなく、どんなiPhoneでも簡単にデバイスと接続して使用できます。

また特にiPhoneでは、EarPodsのリモコンやマイクを使用して、音量調節や再生・一時停止、曲送り・曲戻し、さらにはSiriの起動など、多彩な操作が可能です。

iPhoneは6s以前が3.5mmオーディオジャック、7から14以前がLightning、15以降がUSB-TypeCとなっていますので、端子を合わせればどのデバイスでも使えます。

『EarPods』の値段

続いて、『EarPods』の公式価格について見ていきましょう。

Apple公式サイトでの最新の価格は、先程述べた3機種全て2,780円(※2024年12月現在の価格)です。

基本的には、この価格で購入することができます。

Apple Store以外のオススメ購入場所

EarPodsは、Apple公式サイトだけでなく、それ以外にもさまざまな場所で購入可能です。

代表的な購入方法としては、オンラインストアや家電量販店、中古ショップがあります。

オンラインストア

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのオンラインストアでも、『EarPods』が販売されています。

これらのプラットフォームでは、Appleの認定販売店やその他の第三者販売業者が出品しており、価格競争が激しいため、公式価格よりも安く購入できることがあるのが特徴です。

たとえば、特定の時期に行われるセールや、ポイント還元キャンペーンなどを利用すれば、実質的な負担を抑えて購入することが可能です。

ただし、オンラインストアでの購入には注意が必要です。

特に、Apple認定の販売店以外から購入する場合、模倣品が混在している可能性があります。

価格が極端に安い場合や、販売業者の評価が低い場合は、商品の信頼性に疑問を持つべきです。

安心して購入するためには、信頼できる販売店からの購入を心がけ、レビューや販売業者の評価をしっかり確認することが重要です。

家電量販店での購入

家電量販店も、『EarPods』の購入先の選択肢として挙げられます。

ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機などの大型家電量販店では、Apple製品の取り扱いがあり、『EarPods』も公式価格または若干の割引価格で購入できることがあります。

家電量販店の強みは、実際に商品を手に取って確認できる点と、店頭でのサポートを受けられる点です。

また、ポイントカードを利用すれば、購入金額に応じたポイントが付与され、次回以降の買い物で割引として利用することができるため、実質的な価格を抑えられることもあります。

こちらでもApple Storeよりもお得に手に入れられるケースもあるわけです。

中古ショップ

最後にちょっと特殊ですが、中古ショップでもオススメできるケースがありますのでご紹介します。

ゲオやセカンドストリートなど、家電を取り扱っている中古ショップでも、『EarPods』が売られているケースもあります。

特に狙い目なのは、未使用品の『EarPods』です。

中古品なら、使用感などに不安があるでしょうが、意外にも未使用品が売られているケースがあります。

未使用品は意外と分かりやすく、ケースに綺麗に収まっていればほとんど未使用品です。

この未使用品なら、間違いなく新品で買うより安く手に入ります

Apple Store価格が2,780円と先程述べましたが、実際に私がゲオで見た時には未使用品が980円と、1,000円を切る価格で売られていました。

ですから、『EarPods』が欲しくて中古ショップを見に行った時に、未使用品が売られていれば、非常にお買い得になるわけです。

しかも未使用品なら、模倣品の可能性も減らすこともできます

未使用品はケースに未開封の状態で売られていることが多いですので、その点も注意する必要が減ります。

未使用品で安く手に入れたい、そんな方はぜひ中古ショップをチェックすることもオススメですよ。

まとめ

というわけで今回の記事では、Apple純正有線イヤホンである『EarPods』の特徴から値段、オススメの購入場所まで解説しました。

この『EarPods』が2,780円という価格は、性能を考えるとかなり安いと思います。

音質面・性能面共に十分なものであり、iPhoneとの親和性が高い点も評価できます。

iPhoneの初めてのイヤホンとして『EarPods』を選択することにより、よりiPhoneを快適に扱えるようになります。

iPhoneユーザーにはぜひ一台は持っておきたいデバイスだと思いますので、今回の記事を参考にしてぜひ選んでみてください。

皆さんの参考になれば幸いです。

というわけで今回の記事はこれで終了です、最後までご覧いただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました