iPhoneでLDACを楽しむための完全ガイド!BluetoothレシーバーやUSB-DACで音質を向上させる方法を解説!

ガジェット解説

※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています

どうもみなさんこんにちは、あのまりーです。

皆さんは、iPhoneで音楽を楽しんでいますか?

今ではイヤホンの種類も増え、さまざまな形態で音楽が聴けますよね。

そんな中、音楽をより高音質で楽しみたいという方もいらっしゃると思います。

もちろん音質重視一択なら、有線イヤホンがオススメです。

しかし最近では、ワイヤレスイヤホンの性能も向上しています。

特に、高音質コーデックである「LDAC(エルダック)」は非常に魅力的な選択肢です。

LDACは、ソニーが開発したBluetoothオーディオコーデックで、音楽をより高いビットレートで伝送できるため、従来のコーデックよりも豊かな音質を提供します。

しかし、iPhoneは標準でLDACに対応していません。

そのため、iPhoneでLDACを使うためには、少し工夫が必要なのです。

具体的には、BluetoothレシーバーやUSB-DACを介することで、LDACをiPhoneで楽しむことが可能になります。

というわけで今回の記事では、iPhoneユーザーがLDACを利用するために必要な接続方法について詳しく解説します。

LDACを使って、iPhoneでより高品質な音楽体験を実現したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

それでは本編へと参りましょう。

そもそもLDACとは?

LDAC(エルダック)は、ソニーが開発したBluetoothオーディオコーデックの一つで、従来のコーデックよりもはるかに高い音質を実現するコーデックです。

LDACの最大の特徴は、その高いビットレートにあります。

一般的なBluetoothコーデックであるSBC(Sub band Coding)が最大328kbpsで音声を伝送するのに対し、LDACは最大990kbpsでの伝送が可能です。

この高ビットレートによって、より多くの音声データを圧縮せずに伝送できるため、CD音質だけでなくハイレゾ音源さえも、原音に近い高音質を楽しむことができます。

LDACは、特に音楽を楽しむオーディオファンにとって、Bluetoothオーディオの弱点とされてきた音質の劣化を大幅に軽減する技術なのです。

SBCやAACなどの従来のBluetoothコーデックでは、音声データの圧縮によって高音域や細かな音のニュアンスが失われることがありました。

しかし、LDACは圧縮による音質劣化を最小限に抑え、原音に忠実な再生を可能にします。

このため、LDAC対応のヘッドホンやイヤホン、スピーカーを使用することで、従来のBluetoothオーディオでは体験できなかった豊かな音場やクリアな音質を堪能することができます。

また、LDACは、音質を優先した「990kbpsモード」から、標準的な「660kbpsモード」、接続の安定性を重視した「330kbpsモード」まで、3つの伝送モードを選択できるため、環境に応じた柔軟な使い方が可能です。

しかし、LDACを使う上で一つ注意しないといけない点があります。

それは、LDACを利用するには、送信機と受信機の両方がLDACに対応している必要があるということです。

そのためここで問題となるのが、iPhoneのLDAC非対応という点です。

現在、iPhoneは標準ではLDACをサポートしていません

そのため、iPhoneユーザーがLDACの恩恵を受けるには、別途対応する機器を利用する必要があるのです。

iPhoneでのLDAC使用方法

iPhoneでLDACを使用することは、直接的には難しいですが、BluetoothレシーバーやDAPを介することで可能になります。

ここでは、iPhoneでLDACを使うための手順を解説し、必要な機器や設定方法について詳しく説明します。

高音質なオーディオ体験を追求したい方にとって、このガイドは必見ですので、ぜひご覧ください。

必要な機器の準備

まず、iPhoneでLDACを利用するためには、以下の機器が必要です。

・LDAC対応のBluetoothレシーバー・USB-DAC

・Lightning端子のOTGケーブル(USB-TypeCのOTGケーブルとLightning to USBカメラアダプタでの変換も可能)

順に見ていきましょう。

・LDAC対応のBluetoothレシーバー・DAP(デジタルオーディオプレーヤー)

LDACを使用するには、まず音を受信するデバイスがLDACに対応している必要があります。

多くのLDAC対応ヘッドホンやイヤホンが市販されていますが、それらと組み合わせて使えるBluetoothレシーバーやDAPがおすすめです。

LDAC対応のBluetoothレシーバーやDAPを使用すれば、既存の高品質な有線ヘッドホンをLDACで楽しむことが可能です。

ただし、DAPはUSB-DACモードがないとBluetoothレシーバーとしては使えませんので、そこはご注意ください。

・Lightning端子のOTGケーブル(USB-TypeCのOTGケーブルとLightning to USBカメラアダプタでの変換も可能)

iPhoneとBluetoothレシーバーやDAPを接続する際には、通常の充電ケーブルやデータ転送ケーブルでは接続できません。

別途OTGケーブルという専用のケーブルが必要になります。

このようにUSB-TypeCやLightningモデルなどさまざまな種類がありますので、自分に合ったケーブルを選択してください。

機器の接続方法

次に、具体的な接続方法について説明します。

繋ぎ方は非常にシンプルで、Bluetoothレシーバーを起動してiPhoneにOTGケーブルを介して接続するだけです。

これだけでiPhoneがLDACで使えるようになります。

iPhoneをLDAC化できるオススメBluetoothレシーバー・DAP

ここで、iPhoneをLDAC接続可能にするBluetoothレシーバーやDAPでオススメのモデルを紹介します。

Shanling『M0s』

まずDAPでオススメできるモデルはShanlingの『M0s』です。

非常にコンパクトな本体サイズでありながら、さまざまな機能が詰め込まれています。

そして値段以上に音質も申し分なく、パワフルに音楽が楽しめます。

Fiio『BTR7』

続いてBluetoothレシーバー、Fiioの『BTR7』を紹介します。

こちらはBluetoothレシーバーということで直接内蔵の音楽を再生することはできませんが、USB-DACとしても使えるモデルです。

ウォームサウンドで広い空間の中にいるような包み込まれる音が特徴です。

Q.LDACとそれ以外のコーデックでどんな差が生まれるの?

最後によくありそうな疑問について紹介します。

ズバリ、iPhoneでLDACを使う場合、音質には大きな違いを感じられる可能性がある、と言えるでしょう。

まずLDACは最大990kbpsのビットレートで音声を伝送できるため、従来のBluetoothコーデック(例えばAACやSBC)に比べて、より多くの音声データを圧縮せずに伝送することが可能です。

その結果、音楽の細部まで再現され、高音質なオーディオ体験が得られます。

特にハイレゾ音源やCD音源などの高品質な音源を再生する際、LDACを使用することで、音の立体感や透明感が向上し、細かな音のニュアンスや楽器の分離感が明確になります。

具体的に分かりやすいところで言うと、遠くを見渡せるようなクリアな音に感じやすいでしょう。

とにかく透明感が増し、聴こえない音が聴こえるようになるということも十分あり得るでしょう。

ただし、これは鳴らすイヤホンやBluetoothレシーバーなどのデバイス、音源の品質に大きく影響を受けますので、100%音の違いがある、とまでは断言できません。

環境によって鳴り方が大きく変わるのもオーディオの世界ですので、ここはあくまで参考程度にお願いします。

まとめ

というわけで今回の記事では、iPhoneでLDACを使う方法をまとめました。

LDACは、iPhoneで高音質な音楽再生を実現するための一つの非常に有効なコーデックです。

通常、iPhoneはLDACに対応していませんが、今回紹介したようにBluetoothレシーバーやDAPを介することで利用可能になります。

LDACを使うことで、より多くの音声データを高ビットレートで伝送できるため、他のBluetoothコーデックであrjAACやSBCと比較して明らかに優れた音質が得られます。

特にハイレゾ音源を楽しむ場合や、音質にこだわる方には、その違いを大いに感じられるでしょう。

ただし、LDACの効果を最大限に引き出すためには、対応機器の選定や適切な接続、そして高品質な音源が必要です。

そのため、自分に合ったデバイス選択が大切になります。

LDACの導入により、iPhoneでのオーディオ体験が新たな次元に引き上げられるはずです。

ぜひ、この記事を参考にして、最高の音質を体感してみてください。

というわけで今回の記事はこれで終了です、最後までご覧いただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました